2025年4月24日木曜日

自由になるために

溝の口流し終了しました。
研修のお相手の先輩は、お文さん。

午前中は息子を保育園に送って行き、帰ってきたらガン寝(笑)、10:00~13:40。
お昼を食い、ずっと流しの練習をしてました。
楽曲の理解をしながら、コード譜とにらめっこ。
イントロや、間奏を頭に入れるの難しいんです。
本当に最近で一番練習しとる。
練習を一段落させて、配信で本番の緊張感を味わおうとしたが、ちっぴーから保育園のお迎えが難しいと連絡がありお迎えに。
もっと楽譜の整理などしたかった…
配信は8分(笑)

以前流しを見学させていただいたのが溝の口で、その時はパリさん×お文さんだった。
その方と研修で溝の口で組めるとは。何ともエモいのではないだろうか。

前回の反省点として、やれない曲に力を注ぐことも大事だが、そうするとやりきれないことも増えてしまうので、「この曲は今は難しいです」って言えるようになろうと思いました。
そして、それは僕から。
それが礼儀ではないかと。

練習したのですが、やはり暗譜という部分でかなり弱く、お客さんを前にすると不安でスマホばかり使ってしまってギガと電池がなくなってしまう…。そこからグズグズになってしまい、流れを止めてしまったかなぁと…。
苦しかった。
いとしのエリー、ロビンソンや、カブトムシ、島人ぬ宝、THUNAMI、、LaLaLa Love Song、尾崎豊 I LOVE YOU は沢山リクエストいただく。
うーん、こういう曲をサッと弾けたらそれだけで自由なのに…毎回検索してんだもんな、さっきも弾いたのに、とか思いながら。ふがいない。
それでもお文さんがだいぶ助けてくださって、何とか完走したんだけど。
打ち合わせしたことを全くできない時があり、厳しいお言葉もいただきました。
混乱してる場合ではないのです。

こう言ってはなんですけど、昨日のライブはあれだけ自由にできたのだから。
それはオリジナルで、肌身に染みているから。
名曲のカバーもそこに近づけるだけです。

2日連続でやったことで、スゴく色んなことが比較されて分かることがある。


でも、途中何曲かでハモったりして、最後にお文さんに「ハモリで入ってくるということは、人が好きじゃないとできないこと。音楽が好きな人とできて楽しかった」と言われて、泣いた。普通に。
ベストを尽くしたとも、二人で奏でてる意識でやってくれた、とも言われてね。
ふがいない自分にも何かできたことがあったのかなと思いました。

こう言ってくれる先輩にもっと応えたいと思う42歳最初の流しでした。

入試みたいに名曲コード譜帳みたいなの作ってさ。
覚えたら消していく、みたいなのやりたいな。
スケジュール的にしばらく流しはできないので。
めっちゃ準備します。
次回もリベンジです。
流し見習いは今日も行く。

0 件のコメント:

コメントを投稿