なんか、今日深い話をしたので綴ります。
まず、Facebookを友達基本ゼロにしました。
友達は流しや音楽のお仕事の方のみに限定するつもりです。
あれやこれや申請が来て、やはり僕にはSNSは無理だと思ったからです。
ただ、FacebookはXよりも、僕に有益な情報をくれます。なんか、それはアカウント作って良かったなぁと思いました。
その一つが下の画像です。
この画像を見た方からメッセージをいただきました。
「この母親の方の愛に感動した」と。
僕もそう思ったから拡散したので良かった。
で、やはりスマホをどれぐらい使うか、いつから持たせるか、依存してほしくはない…みたいな問題って必ずあるじゃないですか。
人類(スティーブ・ジョブズ)はとんでもないものを作ったと思います。
ただ、スマホは危険かもしれないけど、多分テレビが出てきた時もこうだったと思うんですよ。
テレビばかり見ないで本を読め、バカになるぞと。
もっと言えば漫画が出てきた時もそうだった。
小説や随筆を読まなければバカになるぞと。
テレビゲームが出てきた時もそう。
外で遊べ、バカになるぞと。
SNSが出てきた時もそう…まぁ、これは現代でもですが。
新しい技術が出てきた時に、それを人は危険視します。得体が知れませんから。
で、そこからなんかしらのルールができてきて、その新しい文化と上手く付き合おうとしてきたんだと思うんですよ。人類って。
バカとハサミは使いようなんでしょうね。
これから生成AI とかがまた色んな問題を引き起こすと思う。
新聞などの活字を拾う仕事がワープロに奪われたように、AIが奪う仕事もあるだろう。
だが、そうなったらまた新しい仕事を生んでいくんだろう。
人類はこれからどこに向かうのだろう。
そんなことを考えたよ。
P.S
ここまで書いて寝落ちしていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿