2025年3月31日月曜日

なろうとするな

 今日は年度末。

人事異動があった。

それに昇進もあった。


いつも仕事だけになってしまうみんなの顔も、今日は少し違った顔が見える。

お世話になりました、これからもお元気で。

そんな言葉が飛び交う職場は、いつもより少しあたたかかった。


僕が本当にお世話になった皆さんも異動される。

そんな中、僕も動き出していることを思い出した。

最近は喉の不調もあり、なかなかメンタルが上向かなかった。

流しの研修に向けて、ずっと黒い気持ちが消えなかった。


やっと今日その正体がわかった。

いつしか僕は、楽しむことを置いてきてしまったんだなと。


大学生になった時も

周りについていこうとして、引きこもった。

寿司屋で店長になった時も

店長らしくしようとして、鬱になった。

青年座の研究所にはいった時も

演劇人になろうとして、演劇を嫌いになった。

そして、今度は一人前の流しになろうとして、怖がっている。


何者かになろうとして、

そうして足りないものを見つけて、

無理だと諦める。

欲しかったものが手に入りそうな時。

こんな僕ではダメだと、不合格を与える。

僕はそんなことばかりだ。


ただ、結婚や、出産。

それらは本当にどれだけ苦しくても手放さなかった。

そうさせてくれてありがとうと思っている。


ステージに立つということも、広い意味で手放さずにいられていることの一つだ。

僕はその時間を広げてくれるギター流しというものを見つけて、ワクワクして、眠れないぐらい希望を持って生きていたはずなんだ。


やっと手に入れるもの。

それを自分のメンタルだけで手放したくない。

好き勝手楽しんでしまえよ。


なろうとするな。

それは理想の自分なんかじゃない。

◯をもらいたいだけの偶像だ。

2025年3月30日日曜日

過ごしたい

 今日は1日息子と一緒だった。

午前中はちっぴーの仕事場に遊びに行きました。


高速道路の管理隊のコスプレなんかをして、遊んできましたよ。



生まれてから何回か遊びに行っているんですが、今回も成長を感じました。

飽きたりしてチョロチョロする時はあれど、しっかり待つことができたり。

パトロールカーや、備品にワクワクしていたり。

もうすっかり少年なんだなぁと思いました。


帰りにはずっと寄ってみたかった公園でずっとアスレチック滑り台を。

相変わらず面白い男だ。


帰ってお昼寝をしたら二人とも爆睡。

その後にお風呂に入ってご飯を食べたらもう夜でした。


なんか、今日はすごく怖い夢を見たんです。

夢占い的にはいい暗示なのだけど。


怪獣?に僕が乗っている電車が襲われて、ちっぴーに「ごめんね、助からない」と連絡しようとしたら、怪獣の吐く炎に飲み込まれて送信できずに終わる…っていう💦

本当に怖かった。


起きたら息子もちっぴーもいますから。

ありがとうと思いましたよ。

伝えられる時に伝えたいねぇ。

このビール

 思い出のビールがあります。

タイのシンハービール、チャーンビール、リオビールです。


というのも、我々シャイニーズ夫婦の新婚旅行はタイのプーケットだったんですね。

海外に新婚旅行に行くのは金がない。でも行きたい、ということで、穴場のプーケットに行ったのだ。

今思えば、九連休とかして行ったんだよな。

贅沢だったわ。


僕はキレのいいスッキリしたビールが好きなんですけど、多分タイは気候が暑いから、基本的にそんな味わいのビールが多い印象です。

地元の新しくできたスーパーのアルコールコーナーに、シンハーとチャーンがあるのを発見して即買いでした。

こうやって出会えるのがありがてぇっす。


ちっぴーにも、シンハーとチャーンがあったよーって報告して買ったのでした。


ミャンマーやタイでの地震も他人事ではございません。

日本で起こったぐらい気になってしまうんですよね。

事態が収束することを願います。


ここまで書いたら、寝落ちです。

春眠にビールが追加されたら、こうなります。

2025年3月28日金曜日

うまくやろうとしている

 最近、良く寝落ちします。

それに加えて、実は最近結構落ち込んでる部分があります。

というか、悩んでいるんです。


それは、ギター流しの研修デビューが正式に決まり、先輩流しの歌い手さんとご一緒するのですが…

それに対してかなり緊張しているんです。

端的に言うと「上手くできるかなぁ」という悩みです。


流しでリクエストされやすい曲なんてものがあるんです。

例えばスピッツやら、サザンやら、ミスチルやら、ユーミン…この辺は鉄板。

あとは、コンビを組む先輩のレパートリー。

ギターの演奏ができないせいで、リクエストに応えられない…なんてのは避けたいものです。


こんなことを考えていると、全く自分の準備が追い付いていない感覚に襲われるのです。

あぁ、これじゃ足りてないんじゃないか。

ずっとずっとそんな恐怖がついてまわる。

先輩のレパートリーには、聴いてもいないような名曲もあったりしますしね。

タイトル知ってるんだけどなぁ…もあるし、聞いたこともないのもある(笑)

勿論全部はできるわけない。


ただ、最近先輩と連絡を取っていて。

「迷惑どんどんかけてください❗」って言っていただいたんですね。


あぁ、そうか。

そうだよなって我に返った。


何で、初日から「上手くやろう」としてたんだろう。


上手くいくわけないんだ。

流しなんてやったことないんだから。

そのための研修なんだから。

そう言ってもらった気がして。


だけど、もうそれをやっている人がいて。

その人に及ばないことがわかってしまってきたから、足りないと嘆くのだろう。


恥をかく覚悟はあるか。


今あるものでぶつかるしかないじゃないか。

やれるだけのことをやって。

それで負けるなら清々しいじゃないか。


そう、思った。

だけどまだ、それは、頭で。


まだ残る恐怖に、僕は一つずつ向き合う。

順番

 昨日も風呂に入り、夕飯を食ってから寝ていました。

21:00ぐらいからかな?

でもまだ眠い…春眠でしょうか。

困ったものです。野村です。


勿論それまでも流しの先輩と研修の連絡をさせていただいたり、子どもの世話とか、夕方まで仕事もしてますしね。

毎日サボっている訳ではないのだけど、もう少しメキメキやりてぇ。

人はこれを焦っていると呼ぶのだ。


喉だっていまだに枯れているし、寝落ちするぐらい身体は眠かった。

全部持とうとしているのだ。

だから、持ちきれずこぼす。


持てる量を持てるだけ。

それを運んだら、また持ちに行く。

そのためには優先順位を決める。選ぶ。

全部持ちたいところを、一回目はこれとこれを持っていこうと決める。


そうやって頑張っていくしかないんだろうな。

僕の手も、時間も有限。

順番。

2025年3月26日水曜日

ストリートピアノ問題

 大阪の、とあるストリートピアノの件が炎上しています。

皆さんご存知でしょうか。
知らない方は、下の記事などをご覧ください。

ストリートピアノ大炎上・現地ルポ〉本当に下手な演奏者ばかりだったのか?現地利用者の回答は…いっぽう店舗関係者には別の理由でクレームも(集英社オンライン

提供元: Yahoo!ニュース
https://search.app/wBMn6

まぁ、大体のネットの意見は
「そもそもストリートピアノの意義を間違えている」
「ギャラを払わずに、TikTokでバズるみたいな演奏を期待するな」
等々が中心ですかね。
特にプロミュージシャンの方たちからは「上手いヤツ以外弾くな」の意味に捉えられて、自由な音楽の入り口を閉ざしかねないとの意見が多いみたい。
僕もそれには同意見だ。
注意喚起した方の言葉の選び方にも問題があったと思う。

それはまぁ、記事を目にした側の意見。

ただ、一方、運営側の意見としたらどうだろう。
上の記事にもあるが、本当に「ヤバいヤツ」がいて、目に余る演奏をしたり、乱暴にピアノを扱ったり、人に席を譲ることなく演奏をしていたりしたのかもしれない。
正直そういうヤツは、オープンマイクなどにも一定数いる。

普通のブッキングライブにも「お前もうちょっと練習してこいや」ってヤツもいる。
ステージに立つ恐怖を知らないで平然と天才と思い込んで演奏するヤツもいる。
僕はそういう人を見ると大人げなくイライラしてしまう(笑)

だから、注意喚起をした人の怒りが分からないでもないのだ。
「苦音」とまでの表現は使ってはいけないのだろうが…
現に僕もこのブログで結構人を傷つけてきたしな。
何でも書くこのブログのスタイルにいい気がしないと言われたこともある。

正しいと思ってそれを発信しても、言葉の選び方で失敗することもある。
ただ、それが、言葉を選びに選んで非難されたとしたら、しょうがないと開き直れるかもしれない。

発信するということは、見る人がいると言うこと。
リアクションがあるということ。
それを必ず忘れずにいたいね。
これを書いたら傷つく人がいるかもしれないと思えるかどうかなのかな。
それでも、意図せず人を傷つけることは避けられないこともあるだろうけどね。

それでも、言わずにいられなくて書こうとするのならば。
それは痛みを伴う表現なのかもしれないし。

結構自分ごとのように捉えた一件だったのです。

とっとと治そう

 どうも、ブログを2日連続当日に上げられませんでした。

それでも、1日一投稿を守るのは最後の意地。

野村です。


昨日はシャイニーズの練習日でした。

10:30~15:00ぐらい。

途中で軽食とったり、開始にカラオケしたりしてたから実質四時間ぐらいでしょうか。

前回の復活ライブの時はシャイニーズを思い出すような練習だったけど、今回は磨くような練習ができていると思います。

良いライブになるぜ。


実は昨日20:00過ぎからずっと寝てました。

起きるつもりだったんだけど、お風呂入って、夕飯も食べずに寝ていたんです。


と、言うのも昨日の練習の開始の時も不機嫌になってしまって。

20日のスタジオ練習の時もそうだった。

自分に余裕が無いことを自覚したんですね。

そして、20日に長時間練習をしたら、現在のカスカス喉になってしまったから。

これはまたおなじことを繰り返しそうだなって思ったんです。


起きてからは今までで一番体調が良いです。


カスカス喉になってから、休むことに専念するのもしていなかったしな。

これじゃ治るものも治らない。


やりたいことは沢山あるんだけど。とっと治してからの方が早そうです。

治そう。