2025年8月7日木曜日

そんなモード

前半は、本当は昨日、書こうと思っていたこと。

8/6、原爆が投下された。
戦後80年です。
平和は当たり前ではないのだよな、と改めて思うのです。

記録的猛暑で、水不足が心配されています。
食料や燃料、電気などもそうですが、これも当たり前ではない。
蛇口を捻れば出ると思い込んでいる水。
これだって、どれだけの努力で運ばれているのか。

昨日、改めてそんなことを思っていたのね。
寝ちゃったけど。

あることに、麻痺したらいけないね。


今日は今日で、政治的なニュースを共有した。

ここでは書いてしまうが、参政党のニュースだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4656a64e72106c3131bef610f77349ef14ca44a0

参政党は、恐らく賛否が大きく分かれるだろう。
似たようなものにれいわがあるとは思う。
両党とも、既成政党への刺激的な言動が目立つ。
僕は名言はしないが、非の側だ。
もちろん、賛の方はご自由に。

どうしても日本人ファーストとか、核武装が安上がりとか、新聞記者排除とか、憲法創憲とかそういった話題が上がります。
ただ、この記事だとそれが「メディア」によって創られたものでもあるのではないかという内容。
とても興味深かった。

確かにメディアは、報道の正義が政治を正す、という意識があるのも事実だろう。
しかし、正当なのは果たして誰なのか。
それを考えさせられる記事だった。
僕が参政党を是にするという話ではないが、僕は中立的に物事を見ていたかというのを考えさせられたね。
一方的なものの見方は危ない。
それこそ参政党は危ない、という一方的な見方も危ない気がします。

僕としては党というよりも、れいわや参政党の支持者の方が「信者化」しているような動きが気になる。
自分達が正義だと疑わない人は怖い。

なんか、ちょっと今日はそんなモードです、

0 件のコメント:

コメントを投稿