2025年7月12日土曜日

初夜

 流し7日目。

研修終了後で、初の単独流しでした。

誰も頼る人がいない状況でした。


朝に息子を保育園に送って、仮眠。

その後は文具事務用品のお店に行って、流しのメニュー表の素材とか、ネームタグとか買い込んで作業してました。

…当日にやるなよって話ですよね💦。

でもまぁ、作曲依頼とかさ、ワンマンのチラシ作成とかあったからね…(言い訳)

もうちょいゆっくりしたかったけど、あっという間に出発の時間になりましたよ。


お初の現場なので、早めに着いてご挨拶したくて、18:00ごろ現着。

その時はお客さん誰もいなかったです(笑)

ですので、お店でちょっとお寿司とレモンサワーをいただいて、お客さん入りを待つ。

始めて声をかけるのは緊張したなぁ…

二組に断られて、その後どうしようもなくて、一旦離脱して、19:30ごろから仕切りなおしました。

リクエストもらえると嬉しいね。チップ無くても。

歌える❗ってなる。


分かってはいたんだけど、僕は研修でコンビをさせていただいてた時は随分楽をさせてもらってたんだなって思いました。

お客さんへの声かけも、先輩の歌い手さんがほぼやるし。

チップの授受とかも、全部お任せ。

僕はギター弾いて、後ろでへーこらしてるだけでした。(言い過ぎだけど)

お客さんからのメンタルの負担はかかることはなかったんだね。

先輩の後ろについていたときは、それはそれで大変だったんですけど、単独はまた違う脳ミソですね。

研修やる前はそれこそ単独のイメージしかなかったけどさ。


自分の実力不足を感じたねぇ。

それは歌とか、ギターとかじゃなくて、流しとしての居ずまいの部分。

断られた時、冷やかされた時、そういうときのメンタルの持ちよう。

それをいままでは先輩が全部やってたんだ。


まぁ、わーわー言うとりますが、個人的な目標は達成。

写真のように素敵なお客様(僕と同級生)にも会えて、困ったらそこの卓でビールご馳走になりながら演奏させてもらいました。感謝。

しかし、そんなオアシスは毎回無い。

次回も頑張ろう‼️

もう、今日は俺の人生の初夜。


配信者

 今日、23:00まで寝てました。

久しぶりに涼しく感じるぐらい気温が下がり、身体は楽だったけど、負担もあったのかな。


やらなくてもいいんだけど、配信をしました。

明日流しの独り立ちでね。

練習よりも、人に聴いてもらう環境でやりたかったんです。思いがけず沢山やることになってしまいました(笑)

槇原敬之さんの「どんなときも。」を歌った時に若干22、23歳でこの唄書いてるのか…って話をしたんだけど、僕はゴキブリって唄を20歳で書いてました。

感性って、案外変わらないのかもしれない。



ツイキャスについて。

なんか、3ヶ月100時間の壁を超えると、30分配信の制限が取っ払われるという話を聴いたんだけど、今日普通に切れた(笑)

なんか、設定がいるのかしら。確認せねばねぇ。


あとね、明日が単独初流しだよって話をしてたら、ツイキャスで課金アイテムをいただいたんです。

ギフトですね。

毎度課金アイテムをもらうとビックリするんです。慣れないんです。

正直、お金をいただけるっていう驚きが毎回なんだけどさ。

でも今日はそれ以上の感覚があって。


あー、僕は曲がりなりにも「配信者」になったんだなって思ったの。なってた、という方が正しいのか。


上に書いた3ヶ月100時間視聴を達成して、課金アイテムをもらえるようになったんですね。

コロナでしょうがなく始めたツイキャス。

その頃はこんなことが現実に起こるなんて考えられなかった。

課金アイテムを投げてもらえるなんてのは、遠い世界の話だと思っていたのさ。

でも、僕の配信やオリジナルに価値があると思った人がいて。

それを受けとる。

それって、すごいことで。

どんなに少なかろうが、それはもう仕事で。対価で。責任です。


今日は急にね、環境が変わったなぁ…って実感したの。

本名も分からない方から、支援をいただくってことが実際に起こるんだからね。


で、ここまでつらつら書いたことって。

流しにそのまま当てはまるよね。

頑張ろう。明日。

2025年7月10日木曜日

AIとハサミ

今日の朝、ワンマンのフライヤーを創ろうとして、生成AIを利用した。
人生初である。
まぁ、Grokという、X関連のものを興味本位で使っただけなんだけどね。

ワンマンのタイトルは「願いを奏でて しゃいにーはん」。そのタイトルロゴを創ってもらいたかったの。
なんか、この脱力感がいいなということでちっぴーと決めたんだけど、「夢をかなえてドラえもん」に通ずるなと思って、アニメ風にしてもらった。
それがこちらだ。

(AIには、間違えて、夢を奏でてしゃいにーはんとお願いしている)

何語かわからん(笑)

色々噂は聞いていたので、さぞかし万能なんだろうと素人は思っていたけど、良い意味で期待外れだった。
何回も伝え方を変えても、中国語っぽい文字は消えなかった。

それこそ最近テレビで、東進ハイスクールの講師の先生が「情報」の授業をしているのを観たことがあったっけ。
AI を使いこなすには、指示する能力みたいなものが必要なんだそうですね。
今回の画像生成を経験して、その先生のおっしゃっていたことがちょっと分かった気がしました。

逆にこのポストを見た仲間から、チャットGPTで創ったというロゴが送られてきた。
これからフライヤーに使わせてもらうが、このパチもん感が欲しかったのだ(笑)
ありがとう。

チャットGPTが優れているというのもあったのかもしれないけど、その子のAIに対する指示が的確だったんだろうな。

結局ハサミと同じで使いようなんだね。

 

2025年7月9日水曜日

ゼロにしない

 熱はないのですが、鼻水とくしゃみがありまする。

野村です。

ちっぴーがそうだったんで、もらったと思うんだけどね。

悪化するなよと。


今日はとあるデモを録ってまして。

一つ仕事が片付いて気分がいい。

しかし、それ以外は何もしないで寝ようと思ってたんだ。


でもうちまくんの配信観てたら、歌いたくなっちゃって。

そもそもデモを録るのにギター弾いて声出してましたから(笑)。


鼻水のせいでブレスキツイんだけども、やって良かったです。


ゼロにしない。


これって、習慣化するのにとても大事なんだそうです。

なので今日も何もしないで寝るより、デモ録音だけはしようと思ってたのですが。

配信もゼロにならなかったので。

はなまるをあげましょう。

2025年7月8日火曜日

決めるのを楽しむ

 やることがたまっています。

ワンマンのチラシも作りたいし、流しの作業も進めたいし、デモも録りたいのです。

まぁ、ここまで書くとそこまであるわけでもないのか…と見える化の効果を感じておりますが(笑)


ワンマンのタイトルと、使用する画像などをちっぴーと会議して選んでいました。

これはこれで楽しいですねぇ。


自分一人だと何でも色々勝手に決められますけど、シャイニーズで、となると二人の納得するものを決めないといけない。

そして、二人にバチっとハマる案が出るとワクワクします。

時間は無いように感じてしまいますが、優先順位を決めて、やっていくだけですね。


喉の痛みと、鼻水が少しありますので。

体調管理も仕事です。

気を付けねば。


今日は簡単ですいません。

2025年7月7日月曜日

二回戦

 炎天下で働いた。

今日も働いたのさ。


一昨日にかなり寝かせてもらったので、体力回復したと思ってたんだけど、今日起きたら絶不調(笑)。

また目眩ですよ。

夏に負けているなぁと自覚しております。

熱中症にならぬだろうかと気を付けながら生きてました。

仕事も忙しくてねぇ。


そうなると、ちょっとメンタルもやられ始めるんですねぇ。

7/12 の流し単独大丈夫かなぁとかそんなことも考え始める。

人のことも輝いて見え始める。

そうなったところで何にもならねぇ。


桂歌丸師匠のとあるお言葉を最近知りましてね。


【変えようと思って手を加えるから失敗するんです。変えるんじゃなくて、自然に変わっていくのを待つ。それが自然体ってもんでしょう。】


実力をつけようとするのは、もう違う気がする。

間に合ってないと焦るのも、違う気がする。


今の実力で懸命に。

今走れる最大限のスピードで。


それだけなのに。


身体のスピードを追い越すな。

それがお前のスピードだろう。


肉離れを起こすほど走るつもりか。

呼吸困難になるほど走るつもりか。

三回戦の前に、二回戦だ。

2025年7月6日日曜日

ために、やらない

 今日も今日で、妹夫婦の家で過ごしておりました。


最近は実家に帰ったり妹夫婦の家に行くと、過労とか栄養失調貧血のために、ヘロヘロしていることが多かったんです。

今回の2日間もバテて寝てはいたんだけど、遊園地でワイワイ遊んだし。

今日のお昼にはプールを出して水をかけたり監視員として目を光らせたりしていたのだ。

その活動がとても楽しかった。


ストレス解消のために遊ぶ、とか。

子どもが喜ぶから行く、とかそんなことではない。

まぁ、その要素も勿論あるけど。

無目的の感じがあったのよ。

~のために、やらない。


打算的ではない、生きるということを純粋に遂行する感じが嬉しかったですねぇ。

僕にもこんな気持ちまだあったんだな。

それは息子や甥っ子二人のキラキラがさせてくれたんだろう。


なので、帰ってきてからも2日間ギター弾いて歌ってないのがウズウズしちゃってね。

酒も飲んでたから、お聴き苦しいところもあったと思うんですけども…

生きてたわ、俺。歌えて良かったな。


明日からまた炎天下と戦うけど。

負けないでいくぜぃ。