2021年3月14日日曜日

決意表明

 最近は練習で、ギターの指板上の音を覚えるのにハマってます。

どうも野村です。

最近、自己紹介をしてから「どうも野村です」と名乗るのにもハマってます。

野村です。


いがぐりロックリリースも決まり、ちょっと考えていることがあります。

シャイニーズとして、どうやって広報活動したらいいのかと。

仲間が定期的に配信をしたり、ラジオめいたことを始めたり。

新しい試みを沢山始めています。

僕は僕でなにかをやっていきたいけど、何をやりたいのかと最近考えていたのです。


ちょっと前は配信をマメにやってた時期もありましたが、ちょっと馴染まないこともありまして。


「毎日新曲を創って、発表する」ということを考えました。

とはいうものの、そこまでの時間的余裕はないです。


でも、

「毎日モチーフを作って歌詞をのせて歌う」ことならできるかもなぁと思いました。

端的に言うなら「15秒から30秒くらいの唄を毎日創る」ということでしょうか。


良い唄になりそうなサビだけできたとか、Aメロだけ思い付いたとか、伴奏だけできたけど歌詞がない、とか。

色々あるんですよね、唄の種だけできてしまうとき。


それを毎日投稿して、そこから良いものだけ広げて唄にしていってもいいのかなと。

正直できるかわからんけど。


ただ、ひとつだけ自信があるのはこのブログがもう二年ぐらい続いていることなんですよ。

だから僕は「毎日なにかしらやる」ってことはできるということが証明されている。


曲を毎日駄作でもいいから創ることで、曲創りの筋力も鍛えられるかなと。

毎日ギター触って、毎日創る。


とりあえずやってみようと思います。

また媒体などはお知らせいたします。

2021年3月13日土曜日

怒ったので伝えた

 昨日のブログで大きなことを色々書きましたが、やはり人間そこまで大人になれません。

1日イライラしてました(笑)

どうも野村です。


ただ、やはりブログで書きましたからね。

最近のイライラというか、そういったものをキチンと伝えないと。

それだけは実行いたしました。


おかしいことはおかしい。

僕は上司にでも結構モノを言うんですけどね。

なるべく穏やかに伝えたつもりです。


あまり細かくは伝えられないのですが、僕は最近結構、他の部署の人手が足りないところを手伝うような仕事をしてます。

仕事の量は日ごとに変わるので、どこの部署が、どれくらい補助を必要としているのかの情報が欲しいわけです。


しかし、上層部からなかなかその情報がおりてこない。

というか、こちらから聞かないとその情報をくれない。

だからこちらがすべてお伺いをたてなければいけない。

それはいかがなものかと。

今日はこの部署が危ないから、これぐらい手伝ってくれという「指示」や「命令」が欲しい。


といった類いのことを話したのよね。


勿論上司側にも言い分があるので、聞かない訳にはいかない。

その言い分も聞けて。

お話も聞いてもらって。


結構健康的な解決になりました。



やっぱり思ったことは伝えましょう。

爆発して無くなっちゃうか、和解するかは知らんけど。


モヤモヤしてるよりはずっといいね。

2021年3月12日金曜日

怒るより伝えろ

 最近、人に求めすぎていたんだなぁと感じます。


そして、求めているくせにそれを相手に伝えてもいなかったのだと思いました。

応えてくれない、と勝手に憤り。

ストレスを感じていたのです。


伝えてもいないのに「そうするのが筋だろ」と怒る。

なんとまぁ、自分本意でありましょうか。


まぁ、ちょっとちっぴーにも及んでいたんです。そのイライラが。

一昨日の夜ぐらいかな、それを話して。

沢山聞いてくれて。


そうしたら、求めすぎていたってことに気づけたと。


気づけたあとの気持ちで過ごす世界は、ちょっと変わってました。


僕はよく「ありがとう」という言葉を使います。

でもそれは戦略的ありがとうでありまして、円滑に物事を運ぶためのジョークと同じような、潤滑油のためのありがとうが多い。


しかし、今日は心からありがとうと思えた。

「何で言うことを聞いてくれないんだ」という気持ちがなくなったので。

逆に「言うことを聞いてくれる人」のありがたさを思い知る。

素直に指示に従ってくれること、僕の意図を汲み取って動いてくれること。

それは何も当たり前ではないのだと思い知りました。


裸の王様ではいけませんね。

感謝を忘れてはいかん。


少し思い上がっていた僕もいます。

怒るより、丁寧に伝えよう。

2021年3月11日木曜日

どう過ごそう

 昨日のブログにびっくりするほどアクセスがありませんでした。

どうも、野村です。

タイトルがいけなかったのかしら。


今日はやはりどこもかしこも東日本大震災の話題が多いですね。

僕たちもお休みだったので追悼番組を観たり、14:46に黙祷をしたり、天皇陛下のお言葉を聞いたりしておりました。


テレビ番組の「あの日を忘れない」とか「まだ癒えぬ傷」みたいな切り口は大嫌いなのですが、番組を観ていると沢山心を揺り動かされる映像も沢山ありました。

僕はあの日からずっと神奈川ですけど、なかなかリアルタイムだとあの日のことを受け止めきれなかったことも多いです。

津波の映像や、語り部の方のお話とか。

今だから受け止められることも多かったように思います。


ようやく少しずつ自分と向き合うことができて、心が軽くなっていく日々ですが。

どんなときも自分のことで精一杯の人間です。

被災地の皆さんは本当に強い。

少しでも見習わなきゃな。


僕は悩むぐらい余裕があるんだもの。


天皇陛下が「M7.0の地震がこの前もあり、大震災の余震とも言われています。大震災を過去のものとすることなく歩んでいかなければならないと感じます」…といった趣旨のお言葉を述べられてました。

本当にそうだよなぁと。


今日は練習して、ちっぴーのベースリフに合わせてビートルズのデイトリッパーをやって遊んだり。


僕たちには僕たちのできることを。

2021年3月10日水曜日

リリースできるぜ

 ようやく、オバタケン参加作品「いがぐりロック」がリリースできることになりました。

3/24です。

3/28のライブでも直接お渡しできます。


レコーディングは前作びいだまマーチと同時期に進めておりましたので、言うても一年前の録音なんですね💦

時の経つのは早いね。


びいだまマーチを創り終えて一区切り付いたのもあるし、緊急事態宣言やらソロワンマンやらもありました。

何かと後手後手になってしまってたんですね。


ただ今年に入ってから進展して、なおかつ現在も続く二回目の緊急事態宣言が出されて、しっかりミックスとマスタリングに取りかかれる時間も取れた。

動き出してからは早かったです。


びいだまマーチの時もそうでしたが、ジャケットのデザインとか、ミックス作業も「当てのない作業」に思えてしまうことがあり、パフォーマンスが落ちがちでした。

しかし今回の緊急事態宣言は、逆に何くそという気持ちを沸き起こさせたのかもしれません。

音源製作と同時にジャケットデザインもしっかり並行して進めることができました。


進めているうちに「あれ、下手したら3/28にリリースできるんじゃないか?」という希望が出てきて。スパートかけました(笑)

リリース日は最悪3/28でも良かったんですけどね。


プレス会社からも手配できたという連絡が来まして、告知できることに。

秋田犬の現営業形態のうちにリリースできるのは喜びです。


何事もなく届いたらいいなぁ。


アルバム全般や、各楽曲への解説は他の日に任せるとして。

今は納品日を楽しみに待ちたいと思います。


グズグズメンタルも、今日はマシでした。

2021年3月9日火曜日

ホイミ

 昨日のブログではどうも。

野村です。


久しぶりにメンタルの沼のようなものにハマっていました。

最近の中では一番深かった。

呼吸にまで及ぶと厳しい。


今朝起きた時もひどくて。

 

1日とんでもない顔で生きていました。

愛想笑いも出来ないし。

色んなものにあたるし。

仕事を早退したいぐらいでした。

一週間とかしばらくは、このままなんだろうと暗く思っていたのです。

帰るまでは。



精神が不安定だから「僕は本当に自炊はできない」とちっぴーには伝えていたんですけど。

夕飯を作って待っていてくれたんですね。


それがすごく心強くて。

自分にはできないことをちっぴーがやってくれていたということが。


すべて投げ出したい気持ちが山ほどあって。

それでもまだそばにいるものがあって。


少し自分を許せる気がした。


体力が100で、2ぐらいになっていたとしたら、

今日は30ぐらいになったんだ。

一撃は敵の攻撃を喰らえるぐらいの体力に。


今日はこれぐらいの回復で充分だ。

2021年3月8日月曜日

柔らかく

 今日はずっと心が柔らかかった。

握ったらつぶれてしまうくらい。


きっかけは些細なことだったんだけどね。

どうにも戻ってこれなくて。


上手く言葉を選べない自分も

日々考えて悩んでいることも

自分の人間としての器にも


なんか、耐えられなかった。

全部捨ててしまいたくなるような。

放つ言葉も、態度も。

柔らかくあればいいのに。


分かっているのだ。


心が柔らかいから傷ついてしまうだけで、本当はとるに足らないことなのは。

でも、ずっとへばりついてるんだ。


拭え、拭え、拭え。


涙か

血か


邪魔だな。


せめて、拭ったあとが擦れて赤くなってしまわないように。


拭う時の力も、柔らかくありますように。


心と同じぐらい、柔らかくありますように。