2024年10月31日木曜日

手紙を書こう

 手紙を書こう。そう思った。

というか、そうしたらどうだい?とちっぴーに勧められたのだ。


昨日、人にキレてしまったという話を書きましたが、本当にずっと1日中そのことで怒っていました。

相手が仕事先の人なんで、嫌でも顔を会わせてしまい、その度に怒りが再燃していたのだ。

相手も多分、同じぐらい怒っているんだろうね。

冷戦状態で、目も見ねぇし、会話もしねぇ。

(勿論相手の問題じゃなくて、こっちも十二分に悪いです)

多分お互いキレてるから。


しかし、その怒りにとらわれて生きるのが辛くて。

自分の撒いた種ですけど。

どうしたらいいかわからなかったんです。

息子と一緒に過ごしている時は忘れられた瞬間もあったけど、家でもそんなんだから。


で、ちっぴーに相談したんですよね。

どうにか止めたいんだと。

本当に身の危険を感じるほどの怒りなので。

まずは「良くない方向だね」って言ってくれて。

顔を見るだけで、怒りが止められないんだってことも話したら

「手紙でも書けば?」と言ってもらったんです。


あー、今の僕なら書けるな、と思いまして。


キレた理由に対してあーだこーだ書くのではなく、うまく冷静に話せないってことと、今の冷戦みたいな関係がとにかく気持ち悪いですってことを書こうと思いました。

先ほどしたためました。


手紙なんて、最近で言うとちっぴーにしか書いたことないよな。

仕事場の人に書くなんて、なんなんだろうね。

異常です。


ただ、紙に書くって大事。

頭の中と、心の中でグルグル回っていた汚い気持ちや、やるせない気持ちが身体から出ていってくれたから。


これで今日は眠れるだろうか。

2024年10月30日水曜日

はしたない

 今日は人前でキレた。

ブチギレた訳ではないが、声をあらげた。


周りの人間から落ち着けと声をかけられて、結局喧嘩にはならず、何とも中途半端な感じになってしまって。気持ち悪い。

喧嘩になればもう少し言いたいことも言えてスッキリしただろうに。


それが発生したのが朝の9:00過ぎだっただろうか。

そこからずっと怒っている。

怒りに支配される精神から抜け出せないのだ。

前述したように、喧嘩にならず不完全燃焼になったことは大いに影響していると思う。

怒りの気持ちに支配されたままは、本当に疲れる。

思い出したり、またロールプレイングしたりして、新しい怒りが増幅されたりしている。


なんか、情けないとも思うのです。


相手に対する苛立ちもあるのだが。

自分に対する苛立ちもあって。


こんなことに時間使いたいわけじゃねえのにな。


それでも僕の脳ミソは怒りと憎しみにカロリーを使う。

はしたない。

2024年10月29日火曜日

連続して寝る

 体調が優れないため、早めに寝ます。

ギター弾きたかったなぁ。


秋が本気出してきたなっていう寒さでしたね。

俺も本気出さにゃ。


全てを投げ出して、休みたいけど。

そういう訳にもいかず。

ちっぴーに色々負担をかけますが。

復調したいぜ。


細々寝てしまうより、連続でどーんと寝たるわ!

2024年10月28日月曜日

手を抜かない

 実はひっそりとレッスン業は続いております。野村です。

そういう訳で今日の23:00~の、音楽の時間はお休みでした。というか1日も23:00から始められたことはないけども(笑)。


最近は落ち込むことも多かったけど、やはり音楽の現場があると救われます。

良くこんな僕に何かを習いたいと思ってくださいます。

学びたい、というのはすごい豊かな気持ちだ。


今日は生徒さんに自分で考えてもらうということを中心にレッスンを行ってみた。

最近「どうしたら成長させてあげられるか病」みたいなものがあるんだけど、それに必要以上に苦しむことはないなと。

逆にその悩みみたいなものを生徒さんと共有する方が健康的だし、生徒さんが自分で考えられるようになることが一番いいことだと思うから。


結局背伸びしたって、できることは限られているので。

脳ミソ振り絞ってやれることをやるしかないなと思いました。


しかし、やはり余裕の無さは言葉の端々に出てきてしまうなと反省することもありました。

あとは体調がやはり優れなくて、休まなければやっていけないのもあります。


懸命にやっているか、それだけだ。

まだそこには○をつけられない気もする。

手を抜かずにやっているだろうか。

2024年10月27日日曜日

回っている

 今日は息子の運動会と、選挙に行ってきました。

イベントづくしだったのです。


運動会は3個ぐらい競技があったのですが、あまり息子はしっかり参加しませんでした(笑)

泣いたり逃げたりして。

ただ、それは三歳児特有のものだったようで、他の子達も同じでした。やりたくなーい、出たくなーい、行きたくなーいって。

去年はそんなことはなく、ポカーンと参加している感じだった。

やっぱり自我が芽生えているんだよなぁと思いました。

子ども達のエネルギーはやっぱりすごかったです。


運動会の会場が小学校だったのだけど、選挙の投票所は別の小学校。

最近は期日前投票ばかりだったので、当日は久しぶり。

選挙会場だなって感じでした。

15年前と同じく、今回ほど選挙の行方が注目された選挙もなかったんじゃないかな。


実は昼も、夕方も、イベントの合間合間に寝込んでしまいました。

どうしても元気が出なくて。


そんな中、うちま智歌夫妻の配信とか、おーるどじょーさんのこいけみほさんのカバーとかに救われる。


何でもいいから、自分の力に変えられるものに出会いたい。

2024年10月26日土曜日

行ってきます

 今日もこれから音楽の時間を始めようと思います。

しばらくは12/19のライブのことを考えたりしながら過ごすと思いますが。


先ほどまで、キングオブコント王者のラブレターズさんのインタビュー記事を読んでました。


僕ね、本当にインタビュー記事が大好きなんです。

その人達の物言いや、ヒストリー、哲学みたいなものを感じられる気がするから。


そして、一流の人はインタビューは面白い。


覚悟はあるのか。

どうだ。


俺はなかったけど、また種を植えようと思うんだ。

2024年10月25日金曜日

音楽の時間

 少しだけ、少しだけ何とかなりそうな気持ちになれてきました。

野村です。


今日から気まぐれに自分に課そうと思っていることがあります。

23:00~0:00を音楽の時間とすること。

まぁ、今このブログを書いている時点でちょっと破綻しているのだけどね。


最近、体調不良とメンタルの不調により、やりたいことが全くできていない日々でした。

もう、本当に。全く。

唯一ギターを触ろうと思えて弾いた日が数日あったぐらい。

それに本当に苦しい気持ちでありまして。


やりたいのにやれない。

やれる時をじっと待っていたのだけど。

それじゃあ、いつまでも何もできないんだよね。


ちょっと前にちっぴーと話したんだ。

できる時にやろうは何もできないから、予定として入れておかなければいけないんだよねって。

シャイニーズのことだったり、息子を抜いた夫婦水入らずの時間だったり、勉強だったり、ライブだったりさ。

予定として入っていれば、それを優先するように動かなければいけないから。


まずは復帰ライブの諸々を決めたいし。

どうしてもやれない日は、音楽を聴くでもいいんだ。

状況に負けないように動かないと、ずっと成せないことに苦しまないといけない。

そんな暇ねぇよ。

ただでさえ、暇はねぇんだから。


さ、書き上げたぞ。

音楽やるわ。