2022年2月28日月曜日

はじまる

 今日は息子とちっぴー、あとちっぴー側のご両親でお宮参りに行きました。

我が家に連れて帰る前に、イベントは目白押しなのです。


神様に僕とちっぴーの名前を呼んでもらったあと、息子の名前も呼んでご祈祷していただきまして。

改めて実感がわいてきました。

本当にこれから健やかに育っていただきたいです。

近くの牛カツ屋さんでお食事もして。

親戚の方が、明日帰るので遊びに来てくれたり。

幸せ者ですね。


明日はほとんど移動で終わってしまいますので、これから早く寝て、新しい毎日のスタートです。

ここ三日間は、やはり夜泣きで起きて、日中ずっと眠い。


これから息子と過ごしていける自信も持てたし、どうしたらもうちょっと上手くやれるかなと考える日々でした。

実は車内で運転しながら作詞もしてましたしね。


不安でも、楽しみでも。

息子はもう、ずっと育ってるから。

もう、やってくしかないですもんね。


と、言いながら。

最近子どもの話ばかりなのは。

すごく不安だからですけども。

全然まとまらんわ(笑)

2022年2月27日日曜日

苦手なこと

 今日は沢山息子のお世話をしました。


僕の周りには、新生児ってものがいない人生でした。

兄妹にも子供がいないし、親戚にも子供がいなくて、ちっちゃい子が遊びに来るってこともありませんでした。

本当に小さい子と触れあうってことがなかったんですね。

僕末っ子だし。尚且つペットとかも飼ったことがない。


お陰で子供とか、動物ってものがずっと怖かったんですよ。

話が通じなくて、触れたら壊れそうでね。

ビビってしまうというか、何かがその子にあったらイヤだなぁと。

触ったら何か起きるのが怖いから、パソコンに下手に触れられない人の感覚と一緒ですかね。

ま、そんな僕も、人生を経て少しずつそういう存在と触れあえるようになってた。


そして、ちっぴーと息子を連れて帰れば、苦手だなんて言ってられないですよね。

今日は泣きわめく息子を抱いてあやして、諦めず寝かしつけたり。

沐浴から上がった息子の身体を拭いて、ベビーオイルを塗ってあげたり、オムツを替えてあげたり。


なるべく【一人で】やることを頑張りました。


無理だと決めつけていたときにはできなかったこと、沢山やりました。

そして、楽しく愛しかったんです。


やるって決めたら、やれるもんだ。

苦手なことでも。

2022年2月26日土曜日

いのちだいじに。

 深夜に車を飛ばして福島に着きました。

道中、大塚愛とMOROHAのお陰で御機嫌でした。

野村です。


実は今日、じいちゃんの三回忌でした。

仮眠をとり、法事へ。


仏様になった故人がいます。

ただ、妹夫妻にも、我々にも新しい命が宿り、生まれています。

一周忌の時より二人増えてたんですね。


コロナ禍で、沢山の人と集まれない訳なんですが。


とても素敵なことだと思った。

いのちだいじに。

2022年2月25日金曜日

幸せの意味

 どうも、あまり関係ありませんがインスタグラムをアンインストールした野村です。


あまりとらわれたくないのですが、ウクライナの情勢が本当に心配です。

天災ならばまだ諦めもつくけど、戦争、侵攻ならば、止められたのではないかと思ってしまいます。

すでに死者も出ているということです。

ロシア国内で反戦デモがあったということは救いだけれど、身柄は拘束されてしまうらしいし。

沢山の人が無事であって欲しい。


今日の深夜ね、ちっぴーと息子のところへ行くんです。

そして、お休み終わりには一緒に暮らすんです。


非難のために泣きながら別れるウクライナの親子を見た。

とてもじゃないが、引き裂かれる気持ちだろう。


僕は不平不満を言いながらも仕事をし、家族は無事で、尚且つ音楽なんかやれるんだ。

大切にしなきゃいけない。

幸せの意味をもう一度問い直さなければね。

向かう道中、沢山そんなことを考えてしまいそうだ。

なるべく楽しいこと考えたい。

2022年2月24日木曜日

俺が、正しい

 俺が、正しい。

最近そう思う。


謙虚な気持ちではいたいと、自分を見張っていますが。

俺が、正しい。


間違っている人から、

間違っていると言われても。

納得できなかった訳で。


そりゃそうだ。

俺が、正しいのだから。


違うと思うんだよなーと思って従っても、なんか、しっくりこなくて。

自分の思った通りに黙ってやったら成功したりする。


こんなことなら。

もっと自分を信じて。

知らねぇよって面して。

進んどきゃ良かったと思うね。


僕らもっと、疑ったほうがいい。

常識とか、慣習とか。


型にはめようとしている人の言葉は信じちゃダメだな。



※ 怒ってはいない。

2022年2月23日水曜日

備えあれば憂いなし

 今週末にちっぴーと息子の迎えに行く。

独身生活もまもなく終わります。

野村です。


車で福島まで行くのですが、あちらは雪が降って積もってしまったらしい。

僕のタイヤはノーマルタイヤ。

スタッドレスタイヤは福島に置いてきてしまった。


荷物を沢山持って帰りたいので、なるべく車がいい。

レンタカーを福島で借りて乗り捨てで返すとか、色々案が出たんだけど、マイカーあるのにレンタカーはシャクであった。

タイヤに履くチェーンを買いに行くことにした。


一件目のカー用品屋さんに行くと、チェーンが全然ない💦

なにやら、本社の指示でだいたいが返品されてしまったよう。

そうだよねー。

俺ももう要らないと思ってたからなぁ。

こりゃ困った。レンタカーが現実味を帯びる。

他にカー用品を売ってる店はあと一件しかないみたい。半ば諦めながら向かう。

二件目に行くとなんとか在庫があったので購入することができた❗

ほとんど高速道路だから布タイプ。

これでチェーン規制があっても何とか走れるぞ。


ガソリンも満タンにして、高速走るので空気圧も点検する。

最近あまり乗っていなかったので、僕が点検した史上一番減っていた(笑)

アブねぇ。


備えあれば憂いなし。

あとは何を準備しようか。

足りないことばかりでした。

2022年2月22日火曜日

思い出の味

 昔、新聞店にいたころ。

まかないの食事を摂っていた。

朝、夕、二食である。

お芝居の稽古が忙しくなり、あるときから夕食だけの契約にした。


その時は金がない。

かといって自炊するよりは寝ていたい。


まかないの人が朝食の支度をしに来るのがだいたい5:30ぐらい。

その前にジャーに残った夕飯の米をくすねる。

本当は良くないんだけどね(笑)

朝食の時には無残にも残った夕飯の米が丸々捨てられていたから。

もったいないと思って部屋に持って帰り食べていた。


「お前は朝ごはんの契約してないだろ❗」

ってまかないのおばさんに怒られても

「俺が食ってるのは夕飯の米なんだよ❗俺には食う権利があるだろっ」

ってよく喧嘩してたっけなぁ(笑)


なんでこんなことを思い出したかと言うと、そのご飯のお供はいつも向かいのローソンのからあげくんだった。

今日、パックごはんとからあげくんでお昼を食べたからだ。


誰にでも思い出の味はあるね。