2025年6月11日水曜日

あこがれ

 今日は久しぶりに何もしない1日でした。

まぁ、勿論そんな訳はないんだけど。

息子のお世話がないだけ、とにかく時間があるぜ。


というのも、6月は平日に、流しが入ってもいいようにちょっとづつお休みを入れてたんです。

6/5は研修が入ったんだけど、今日は入らなかったんでね。それでできたお休みです。

(平成流し組合では、現場がかぶらないようにシフトを組んでるんだよ、すごいね)

今日のお休みのお陰で、昨日の夜のメモリアル配信もできたしね。

フリーのお休みもっと欲しいねぇ。


今日はちっぴーもお休みだったので、息子を保育園に預けさせてもらい、岡本太郎美術館へ行きました。

息子にはまだ、岡本太郎は早くて飽きちゃうのよね。


大阪万博の時に、念願の太陽の塔を見て、今度久しぶりに岡本太郎美術館に行きたいねって話してたんです。

5/16に太陽の塔が重要文化財に指定されたこともあり、美術館ではその企画展示をしていたのです。


堪能しましたねぇ…


太郎さんが一度万博のプロデューサーを引き受けるのを保留してたって事実を初めて知りました。

「進歩と調和」というテーマに疑問を抱いていたからですが、疑問を抱いたそのプロジェクトに、自分が何を投じられるかを問うて、その中に入っていくのすごいね。

普通の芸術家なら、ディスって、辞退するはずだものね。


「職業?人間だ」


「芸術はうまくあってはならない

きれいであってはならない

ここちよくあってはならない」


このへんの言葉達の意味も、より深く分かるような気がしました。

沢山傷つきながら生きた背中を少しでも追いかけたいのです。


Tシャツ買ってしまいました(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿