感謝をするって難しいですね。
昨日のブログから、感謝を心がけるということを始めて、結構上手くいってるんですけどね(笑)
だからこそ、どうして日々これができなくなってしまうのかと改めて思いました。
ちょっと今日も、仕事中にですね。
運転中に「邪魔だ、どけ、このボケ」って心で思ってしまったんですね💦
口には出さなかったけど。
自分中心だと「早くしろよ」とか「気づかないもんかね」とか、思ってしまうもの。
そのときの自分はイライラしているから、自分が正当なんです。
でも、相手方の立場に立ってみるとさ。
邪魔だ、って言われて気分の良い人はいないよね。
そして、そんなこと言ってくるヤツには、協力もしたくないし、優しくもしたくないね。
自分の世界だけでは正当なんだけど、相手からしたら「知らねーよ」って。
自分中心の世界から、相手の立場に立てる世界に…
自分だけなら自分中心でいいんだけど。
相手が住んでるんだね、世界は。
情けは人の為ならず、という言葉は、
「情けは人の為にならないからかけるべきじゃない」
という意味ではなく、
「情けは自分のため。自分に帰ってくるからどんどんかけましょう」
という意味なんですよね。
品のある人になるのは大変だなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿