言葉の消化能力には限界があるんじゃないか。
そう思いました。
それは脳の処理能力とでも言うのでしょうか。
少し前に誕生日にビジネス誌をプレゼントしてもらったと…書きましたかね。
まぁ、面白い本を読んでるんですよ。
人に伝わる話し方とか、バカほど全否定してくる何故とか、そんな記事。
なるべく全てを吸収したいと読んでいたんです。
ただ、昨日一昨日は元気が無かったし。
今日も読んでいて、面白い、面白いんですが、どこか「負担」に感じている自分を確認したんです。
なるほど。
言葉の消化不良を起こしているんじゃないかと。
沢山食べて、沢山自分のものにしたかったけど、僕の頭のキャパは超えてしまっていて。
今は言葉を食べれば食べるほど、胃もたれならぬ、頭もたれしているような感じのよう。
ビジネス誌に載るような原稿を読めば読むほど、自分の拙さを思い知らされるようで。
例えば人に伝わる話し方の記事を読むと「だから僕の話し方は伝わらないんだよな…」と落ち込んでしまうことも。
「あー、こういう風に話してみよう❗」ってならない。
消化不良だ。
食べても美味しくないんだ。
今は頭を休めてあげるのがいいのかもね。
しっかり受け止められるまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿