今日は流しの研修四日目でして。
冗談じゃなく深夜 3:30 近くまでコード譜を作ってました。
間に合わない…胃がキリキリします。
もっと聴きたいし、弾きたいけど、時間は待ってくれませんよ。
ふぃー。
遅くまで寝かせてもらい、睡眠を確保。
実は今日はちっぴーも息子もお休みだったので、近所のバラ園に遊びに行ってきました。
日差しは無いのに暑いねぇー💦
正直1日練習したかったですけどね…(笑)
こういうことを置いて流しをしてもダメだよなって思います。
シューアイス食べたり、ジャズギタリストの方の演奏に聴き入ったり、バラの香りに酔いしれたり。
外はいい。自然はいい。
あとは仮眠して、ずっと練習させてもらいました。
流しは、研修四日目。
お相手は芽亜利さん。
メジャーデビューされたり、作曲家としても活動されている方です。
コードが間違っても、キーが合ってれば大丈夫。
楽しそうに弾けばそれでいいです、という言葉に救われました。
塩対応も沢山ありました。
しかし、とある「乾杯」をリクエストしてくれた方が誕生日だったらしく、となりの初対面の席の人とも握手を交わしたりしてました。
偶然居合わせただけの関係でそんなことが起こるなんてね。素敵でした。
流れでハッピーバースデーも歌いました。
大合唱でした(笑)
準備して、そこまでの致命的なミスは無くなったように思いますが、それはそれでこなしているだけの感覚を得る。
うーむ、ここからさらにお酒のお供になるいい空間を提供できるようにならねばいけないなぁと。
今日は悔しさよりも、もっと先のことを目指したいという感覚を覚えた。
多分それは「とりあえず乗り切れた」感覚があったからかな。「弾けてるだけ」なんだ。
勿論そこにまで至れたことには胸を張りたい。
この程度の流しでは終われないよなと。
新人ながら、生意気にもそう思ったのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿