今日はちっぴーが仕事を終えて帰ってきたら、練習をした。
カラオケにでも行こうと話していたのだが、息子が爆睡していたので、泣く泣く部屋練に切り替え。
結局起きてきたので、なんだい、ってなった。
息子は最近我々のオリジナル曲を歌えるぐらい成長したのだが、やはり飽きっぽい。
練習の邪魔にしかならなかった(笑)。勿論そうなることは折り込み済みなんだけどね。
だが、そうすると色んな効果があることも分かってきた。
まず、チョロチョロしたり邪魔をしてくるので、「集中」しないとできない。
今の曲じゃない曲を歌ってきたりするから、歌詞とかコード進行とかを抜けないようにやるしかない。
そうなると、変な自意識を持っている暇もないので、かなり精度が上がった。
デッドな環境でやるのはいいことだ。
そして、知ってる曲になると一緒に歌ったり、ニコニコしながら聴いてくれたりした。
自分たちの演奏が誰かの何かになっているのは嬉しいことだ。
後は、すごく単純なことなんだけど。
練習って「巧くなるのを楽しんだもん勝ち」だなって思いました。
何でできないんだろう…くそーってイライラしてもしょうがないなって。
おー、昨日よりもここができるようになったぞって「図に乗る」。
それぐらいでいいんじゃねぇかな、と。
実は息子の要望で、自分のライブ動画を観たんですよ。すごく恥ずかしかったんだけど。
できてるところと、できてないところ、両方見えた。
できてないところは、すぐには直らないからな。
できているところを見て図に乗りたいもんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿