今日も流しday。
7月までは流しの日はお休みにしているのです。
来月からは育児や仕事のあとも稼働できないか模索中。
だいたい流しの日や前日は、バタバタして落ち着かなかった。準備が間に合わないからだ。
しかし、12日の単独を経て、これから単独が続くのであれば、やることは自分のことに対してのみ。
少し余裕が出たのね。
ですから今日は、オールディーズの名曲を聴く以外は、音楽以外のことをした。
具体的には本を読んだり、ゴロゴロして身体を休めたり、YouTubeで言葉に唸ったり。
あ、言うてもロックチャンネルでエレキギターの音を爆音で聴いたりもしたな。
まぁ、音楽にこだわりすぎないように、あえて生活してみたのだ。
その方が歌が豊かになる気がしてね。
僕は演劇出身で音楽をやり始めた身だから、音楽の現場っていうのを結構俯瞰で観ることがあるんです。
ノーミュージックノーライフみたいな方の表現って、素晴らしい人もいれば、表現が狭いなぁって思う人もいるんですね。
音楽というカテゴリの中だけでしか、物事が見えてない人っていうのも一定数いるんです。
僕も流しの時はそうなっていたんだろうなぁと反省したのです。
言葉は違うかもしれないんですが、音楽の準備をしないで迎えるメンタルでいきたい。
もしくは、音楽以外のことを豊かにしておきたい。
そんな気持ちで臨んでみようと思ったんです。
ナメている訳ではなく。
僕はこれは「攻め」だと思ってるんですよ。
僕も僕で、流しという文化に飽きないように自分にイノベーションを起こしていきたいのです。
今日は早めにブログを更新。
さて、行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿