2025年3月22日土曜日

言葉でできること

 「『知っている』と『できる』と『やっている』は違う」という言葉があるそうです。

OWNDAYSの田中修治さんの言葉だそう。

なんて良い言葉なんだと思いました。


教えてくれたのはキングコングの西野さん。

僕の西野さんの印象は端的に言って「鼻につく人」なのですが(笑)、ビジネスパーソンとしての才覚には尊敬の念しかありません。

そもそも田中さんの言葉を知ったのは、西野さんの「ネット(の情報)には搾りカスしか落ちていない」という記事を読んだから。

激しく同意です。


M-1を観てから、漫才師エバースさんが好きになりました。

「それでも、ワインドアップ」という全国ツアーを開催されるんですけど、そのツアータイトルについてのエッセイ?連載を読みました。

死ぬほどカッコよかったです。

僕が書くよりも読んだ方が面白いですから、詳しくは書きませんけど、ワインドアップとは大きく振りかぶるみたいな意味。

制球力とか、スタミナ消耗の観点から、あまり現代ではいないらしい。

それでも、それをやるのは【カッコいい】から。

そうおっしゃってました。

二回言うけど、死ぬほどカッコよかったです。


「それでも、ワインドアップ」

「ネット(の情報)には搾りカスしか落ちていない」

「『知っている』と『できる』と『やっている』は違う」


こういう言葉を使える人がいるから、言葉は面白いんだよ。


よくね、言葉じゃ足りないだの。

表現しきれないだの言うけどよ。

心以上に、気持ち以上に表現されちゃうこともあるわけよ。

機械以上に精密な職人さんの手作業があるように。


ありがとうございますですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿