2024年11月29日金曜日

ドッカンバトル バーニィ引退

 さて、明日がライブだと言うのに長文のブログを書きます。しかもゲームの(笑)

バーニィです。改め野村です。


私は、バーニィという名前でドラゴンボールのゲームアプリ『ドッカンバトル』を足掛け六年ほどプレイしました。ちなみにバーニィは、ガンダムの登場人物の名前です。

多分リリースから二、三年目にプレイを開始し、一度離脱はあったが、長らくプレイしたあと、息子が産まれる時にもう一度離脱。

そのあとに復帰して今日まで遊ばせてもらいました。

ログインは1700日ぐらい。ランクはMAXの999。

戦闘力という数値はアプリを削除する前にキャラを一体づつ削除するという暴挙に出て、本来は171万ほどありました。

生粋の無課金勢で、バンダイナムコさんからすると何にも利益を生まないプレイヤーでした。




沢山の思い出と感動をいただきました。


ドッカンバトルが楽しいと思える瞬間は沢山あった。

ここでは書ききれないですね。

天下一武道会も、大乱戦も、頂上決戦の天さんも、ギニュー特戦隊のフルリンク実現とか。


逆に面白くないと思う瞬間も沢山ありました。


無課金でも課金勢に勝ってやるぞというゲームの醍醐味でプレイしていた。

日々のミッションで手に入る龍石でガシャを回し、キャラクターを何とか確保しながら難易度の高いミッションをクリアしていました。

それはそれで楽しかったのですが、おそらく息子が産まれてプレイを再開した時ぐらいから、高難易度と呼ばれるイベントが実装されていった。

勿論その辺も順当にクリアしていったのだけど、攻略サイトを見てクリアをするような日々。

そんなに頭を使わなくても早くイベントを攻略したい。ミッションを達成したい。

そうしないと今のイベントが終わり、次のイベントが始まってしまうから。

僕にとってそれは「ゲーム」ではなく「作業」になっていきました。

イベントをクリアすれば報酬が貰えるから頑張る。

でも、勝てるキャラクターで挑むだけ。

スマホゲームの宿命だが、お気に入りのキャラクター達は、月日が流れる度に相対的に弱体化していく。次々に新キャラが出るからだ。

その新キャラ達を、無課金で頑張って集めた龍石で引き当てて、挑戦して勝つ。

そこには何の愛もなかった。


創意工夫をして、攻略していく。

お気に入りのキャラクターを育てて勝つ。

ゲームの根幹のその部分を僕はやらなくなっていった。育児や音楽で時間が無いのは大きい。


ここまで書いて、何でゲームにそこまで、と思う方もいるのでしょう。

それは、僕がゲームが大好きなゲーマーだからです。

俺のゲームへの熱はすごいんです。


昨日深夜に、ガシャから獲得した「ガシャ産」キャラを全て削除し、イベントで手に入る「イベント産」のキャラだけでプレイを続けようかとも思ったんです。

それは、正真正銘の無課金の姿。


でもね、僕はやっぱりドッカンバトルが好きだから。

ずっと考えちゃうんだよね。

ガシャ産がいればこの高難易度イベントクリアできたなぁ、とかさ。

通算ログインも、今まで育てたキャラクター達も、全てが取っておきたかったけれど。

それに時間を取られるなら、僕はリアルの自分、野村尚宏をもっと育成してあげようと思いました。

ドッカンバトル残しておいたら、絶対やるから。


アカウント連携も切って、バックアップも消して、先ほどアンインストールしました。

簡単だね、消えるのは。


万一、今度またやりたくなったらさ。

ログイン1日目、ランク1、戦闘力0。

そこから、イチから。

キャラクターを育てていこうかなとは思う。


サヨナラだ。

ありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿