2022年2月14日月曜日

卒業



いつも画像を載せない僕が画像を載せました(笑)
供養のつもりです。
長年やってきた、ドッカンバトルというドラゴンボールのゲームを卒業することを、今日決めました。

二年半ぐらい、楽しくプレイさせてもらってましたが、最近少し悩んで、今日確信に変わったので。
実は、この二年半の前にもプレイして、辞めたことがあるんですよね。
理由はその時と一緒でした。

僕は俗にいう無課金組という奴です。
それでも、課金組に負けないプレイをしてきたし、上位に食い込むほどの実力を身に付けていたのですが。

ふと、思ったんですよね。
「これ、いつまでやるんだろう?」と。

スマホゲームは課金させなければ経営が成り立たない。
当たり前です。
ですので、ガシャと呼ばれるシステムで、強いキャラクターが出る。
(ドッカンバトルではガチャではなく、ガシャ)
確率なので、出ないときは全く出ない。
強いキャラクターを当てた人が、有利。
当たり前なのです。

僕は無課金なので、そのガシャを引ける回数が少ない。
必然的に強いキャラクターをそこまで多く持てないのです。

そこを戦略でカバーするのが、楽しいのです。
楽しかったのです。

しかし、現在七周年キャンペーンをやってまして、次元の違うキャラクターが出てきた。
圧倒的に強い。
欲しい。
しかし、僕は今回当たらなかった。
七周年で新しく登場したイベントにも、勝てそうにない。
そこで「この手持ちのキャラクターでも勝ってやるぜ‼️」と、いうのが、僕のモチベーションだった。

しかし、ふと。
「これ、いつまでやるんだろう?」

スマホゲームは課金させ続けなければ、経営が成り立たない。
だから、新しいガシャが登場し、新しいキャラクターが1、2ヵ月の間に出てくる。
手に入ったり入らなかったり。
新しいイベントも導入される。
終わりがないのです。
終わってしまうと、経営が成り立たない。
ずっと遊んでもらうために、運営はコンテンツを追加し続けます。

僕は無課金なので、時間という通貨を投入する。
それが楽しい。
楽しかった。

だがふと、
…あとは繰り返し。

もうすぐ、ちっぴーと息子が帰ってくることもある。
ピース又吉さんのYouTubeで文学の面白さに目覚めたのもある。
ソラマメですゆげさんの、500連続生配信が終わり、涙を流す姿を観たのもある。

僕はこのゲームに通貨を投入しすぎている気がしたのだ。
現金ではないけれど、僕は課金しているのと変わらないほど「本気」であったのだ。

飽きたから一度やめることもできる。
消すことはないのかもしれない。
だがそうすれば、その間に新キャラも新イベントも追加される。
せっかくここまで休まずプレイしてきたのだ。
それを体験できないのが悔しいので、アプリが端末にあるかぎりプレイし続けてしまうのだ。
残念ながら、本気なので。
そして、最近それがもはや義務と化していることにも気づいた。
薄々、そして、確実に。

あることで、手を出してしまうなら、手放すしか無いんだよねぇ…
軽くプレイってのができないのでねぇ。

何でも完璧主義のところがある僕の悪いところだ。
なので、おさらばします。
もはや依存レベルなのだね。

今までありがとう❗楽しかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿