2025年8月26日火曜日

今日だけやさしく

 皆様ご存知の通り、そこそこ多忙ですよ、えぇ。

今日朝起きたらですね、全然起き上がれなくて(笑)❗

流し翌日に仕事して、練習したもんですからね。オーバーワークなんですかね。

仙豆くれ、野村です。


そんな影響で、実は結構イライラしてます。

日々の些細なことにトゲトゲしてるもんで、あんまり良くないなーと思ってるんです。

昨日の練習も実は、ちょっとぷちぷちしてたのよね…

やることはやったんだけどね。

あんまり気持ち良いコミュニケーションできなかったの。

その時の自分があんまり好きじゃないなーと思っていたから、少し反省しまして。


今日は仕事から帰ってちょっと仮眠をとったら、夕飯づくりとそれに関わる片付けなどを全てやりました。

ちっぴーに何かしら楽させてやれねぇもんかと思ったんです。

今日1日何をしたところでって気持ちもあるけどね…


毎日仏の態度ではいられないから。

気づいたときぐらい、意識したいものです。


今さら何だよって言われてもね。

言われてないけどね(笑)

2025年8月25日月曜日

一時間

 今日もシャイニーズの練習をしてきました。

一時間だけ。

だけなのだ。


本当はもっとやりたいよね…

でも、息子がカラオケから「出たい出たい」言うのでそれ以上できないのよねぇ。

一時間だと、勿論ワンマンの全てを通せないのよねぇ。早いよねぇ。

そんな中でも、やりたいのです。

その一時間が大切なのさ。


正直ね、最近のハードスケジュールでちょっと余裕ないんだけど。

そうも言ってられませんわぃ。

夕飯食って、ほんの少し仮眠して、向かう。


あと、どれだけできる?


今日、ワンマンのご予約をいただく。

本番に向けて、また責任が増えていく。

最大限、最大限でありたい。


無様でもいいのでな。


一時間を積み重ねていきたい。

毎日こんなに大切に、勿体なく思うぐらい一時間を過ごしているか。

これからも練習だーぃ。

2025年8月24日日曜日

ただの日

今日は鴨居のもぐら横丁に流しに参ります、野村です。

今日は久しぶりに1日息子と一緒だったんです。

ヘロヘロしてたんで、朝はめんどくさいなぁと思ってたんですが、やはりかわいいので、こいつのために頑張るかーってなれました。

ありがとう。


先ほどちっぴーが帰ってきて、交代。

今向かっております。


前までは流しが一大イベント。

流しの日にはお休みを取ってましたけど、8月はお盆の帰省もあり、確保できなかったのもあるが。

プラス、流しの日を「ただの日」にしたいという思いがあったんですね。


それは、何も準備しないという訳ではなくて、沢山ある内の1日にしたいということ。

生活と地続きの日にしたいということ。

そうしないと、この流しという稼業を継続することは難しいだろうなと思ってたんです。

専業で流しされてる方とかは、月に15日とか稼働されてますからね。

それに比べて僕は前回7/30、今月一回だけさ。


僕も僕で仕事とライブとレッスンと育児と…

忙しい理由は山ほどあるんですが、その中に組み入れていけるようなリズムを持ちたい。

流しの日よりも、野村個人が優位に立っていたいんです。


特に今回はさ。

帰省から帰ってきて、炎天下六連勤でしょ、ほんで、今日流しして、明日からまた三連勤後にワンマンよ。

ほんで、その翌日からはまた仕事よ。

眠いよ。

この生活の中でどう流していくか。

それが大事だと思うのよ。

正直このスケジュールだから、止めようという気持ちもよぎったんだけど、そうしたら今後も忙しかったらやらないことになる。

それは嫌でね。


特別扱いしないんだ。

ただの日にしてやるんだ。

そして、終わったら特別な日になるんだ。多分。

そうそう

 炎天下の中、六連勤をしたからだろうが、昨日は22:00過ぎから眠り、ずっと寝てた。

いやぁ、寝た。

その割に暑くて何回か起きたりして、スッキリさわやかとならないのが悔しいところだぜ。


昨日もちっぴーとセットリストの詰めを行っていた。

また一段完成度が上がった気がします。


話の流れで、これは多分一昨日に、僕らが最後にワンマンライブを行ったのはいつなんだろうね?という話になった。

活動休止ライブはパパビートで企画だったし、復活ライブも秋田犬で企画だった。

まぁ、この辺は妊娠とか、息子がいる関係でワンマンは活動量的にできないという判断だった。


え、そうするといつやったの?

我々はマジで覚えていなかった。


違ったら教えてほしいのだが、実は下北沢のワンマンライブツーデイズ以来やっていないのではないか?という結論に至った。

2019年1月…❗そうなると実に六年半ぶりだ。

そんなにやってないのか…とビックリした。

その間に野村のソロワンマンは二回やってるからね。


コロナも、出産育児もあった。

今だから言うけど、妊娠出産したらライブができないなということで、びいだまマーチといがぐりロックをそれまでのベストのように形に遺しておきたいとレコーディングしたんだったなぁ。


今回は勢いで決めたけど、久しぶりにワンマンになったのは何か意味があるんだろうなぁ。

活動休止までガリガリ活動してた気でいたけど、案外止まっていたんだなぁって再確認したのです。


ちなみに懐かしくて、自分のソロのワンマンのブログも見つけて読んじゃった。


古いアルバムめくり、ありがとうってつぶやいたわ。

2025年8月22日金曜日

かもしれない節

 多分、メンタルの不調は脱しました。野村です。

色んなことが楽しいです。

あと、原因に心当たりが有りすぎるめまいも、なんとなく収まったみたい。

諸々何が解決されたのか、全くわからないんですけどね。


そもそも何かを自分の力だけでどうにかしようと思っていたのかもしれません。


雨が降ったとき、超能力で晴らすことはできない。

米不足があった時に、今すぐ収穫量を増やすことはできない。

身体の不調を気合いだけで乗り切ることもできないだろうし、植えた種が芽を経ないでいきなり花を咲かすこともないだろうね。


もしかしたら他人が力を貸してくれるかもしれない。

棚からぼたもちで解決するのかもしれない。

そもそも幻かもしれない。

寝たら終わるかもしれない。

時間が解決するかもしれない。

解決、しなくても良かったのかもしれない。


必要なのは待つことだったのかもしれない。

忘れることだったのかもしれない。

諦めることだったのかもしれない。

堕落することだったのかもしれない。


自分を手放すことだったのかもしれない。

忘れさせるラブレター

 昨日、ブログ書くのを忘れていたのを、今日のブログ書いて知りました。野村です。


昨日は急に9/15の作詞作曲レッスンについてのお問い合わせがあった。

まぁ、Xで聞かれたので、誰かは分かってしまうのですけどね。

とても嬉しかったです。


その方は、僕のライブを観たことはない。

ギターサポートした時にいてくださったことがあったのだ。

詳しくはきいてないから、もしかしたらサブスクとかYouTubeとかは観たことがあるのかもしれないけども。


ということで、僕のオリジナルをどれだけご存知かは知らないけど、レッスンに参加したいと仰ったのだね。

すごいことですよねー。

お仲間さんから僕の評判を聞いたのか、僕のブログとかで何かを感じてくたさったのか…

話したいことが山ほどある。


そして、こういう「何かを習いたい」という方のエネルギーってカッコいい。

惰性で生きている人に「習いたい」という気持ちは湧かないだろう。その姿勢が何とも美しいのだ。

通ううちに習い事が惰性になってしまうことはあるだろうけどね(笑)。


今のところ三名の方に参加していただくことになっているが。

お三方のように僕は向上心があるのか、課題を見つめているのか、そんなことを思わせてもらう。


そういう時の気持ちはキラキラしている。


絶不調から脱しかけた時にいただいた、とても嬉しいラブレターだった。


そのせいでブログを忘れたのさ…

2025年8月21日木曜日

違う昼

 少し自慢になるが、ちっぴーが父の日のプレゼントにTシャツを買ってくれた。

しかし、その商品が取り寄せになるとのことで、昨日ようやく店舗に届いた。

自宅にではなく、店舗にだ。


で、その店舗が僕の仕事場の最寄駅なので、受け取りに行って欲しいとのことだった。

むー、プレゼントなのに俺が取りに行くのかぁ、暑いから嫌だなぁ、ちっぴーに手渡ししてもらいたかったなぁ、と思ったのだが、言ったら喧嘩になるので了承する。


そんな時、朝の電車でヨシタケシンスケさんと又吉直樹さんの「本でした」という新刊が発売されたということを知る。

前作「その本は」で、沢山笑って泣かせてもらった。名著である。

これは買わなきゃいかんだろ❗

ということで昼休みにTシャツの受け取り、本の購入に出かける。

Tシャツの店舗がとある商業施設にあり、書店もそこにあったからちょうどいい。

用事は二つ重なれば苦じゃなくなるね。


せっかくなので、その商業施設でランチを摂ることにした。

普段のランチはだいたいいつも同じメニューになってしまい、飽きている。

久しぶりにリンガーハットを食す。

…旨かった。

そして、久しぶりなので、価格の高騰を実感しましたね。


いつもと違う昼。

いつもと同じなら出会わなかったものばかり。

とても楽しいものだった。