2025年5月12日月曜日

時間を金で買う

 時間を金で買う感覚を得ました。


僕ね、最近あんまり言ってなかったけど、明日流し三日目なんです。

これでもワタワタしてるんです(笑)

でも、前回の2日間と違って、ちょっと肝が座ってると思います。

それは、やれることを最大限やってるとは思うから。


夜中の配信と仕事と育児の間に、隙間を縫って練習してるんですよね。

これでダメなら実力不足だと言えるぐらいにはやってます。

ただ、やっぱり時間は足りないのです。


明日の流しの曲目のデータ化(カンペ作り)に勤しんでいるんですけども。

ネットのUフレットとかだと広告は出るわ、一枚物にできないわで結構ストレスなんですよ。

聴いたことない曲だと聴いて、覚えて、練習する訳でしょう。

てーへんなのよな。


で、僕は今2006年発行のフォークロック1001ってのを持ってるんです。

古今東西の有名曲1001曲のコード譜が掲載されてるヤツ。

そうだ、これの2025年版を買えば、時間の節約になるやん❗った思えたのです。

浮いた時間で曲を聴き込んだり、実際弾いたりできる。

武蔵小杉の本屋に行ったら、結局無かったんだけどね。明日は新宿だから紀伊国屋書店で確保できるだろう。


金で時間が買えるなら安いもんだと思います。

1万とかしないし。

出版社さんありがとうだぜ。

2025年5月11日日曜日

つながり

 今日も息子と一緒に過ごしました。

自転車で遊びに行った公園に、同じ保育園のお子さんと親御さんがいてびっくりしたよ。

しかもどんどん増えて、4組も(笑)

楽しかったなぁ。

野村です。


保育園に行くまで、パパ友、ママ友ができるかなぁという心配があったんですけどね。

今はそんなんできなくていいって思います。

というか、気の合う人とは繋がるし、合わない人とは繋がらない。

それだけの話でね。


でも、保育園の子はみんな可愛いからさ。

どうしても大体の親御さんと会話するぐらいにはなるんです。

それぐらいの関係がとても心地よいです。

みんな自分のこどものこと愛しているしね。

それだけで仲間なんですよ。


今日も山田尚史さんの配信に始まり、智歌ちゃん、うちまくんの配信のリレーを拝見しました。

あ、昼にはGift houseさんのアーカイブも観ましたね。まだ共演者さんしか観てないけど(笑)

みんな、音楽してるなぁ。

それもとても心強かった。


繋がり方なんて人それぞれです。

会えても嬉しいし、会えなくても電波で繋がってくれて。

繋がっていたいのは回線じゃなくて心なんだよな。とはマッキーの歌詞。


これからも無理なく繋がりたい。

2025年5月10日土曜日

良質な言葉

 最近良質な言葉を浴びることが多いです。

その言葉たちはずっと変わらずに存在しているので、僕の受け取り方が変わったのだと思います。


いただいた PRESIDENT というビジネス誌も、鴻上さんやつんく♂さんの本も。

前向きな言葉や、体重の乗った言葉、まっすぐな言葉をもらうと、それだけで元気になりますね。


「1回言われたことを、100回言われたように思ってしまうのは、残りの99回を自分が繰り返しているから」という言葉も最近出会った言葉。

マイナスな言葉、弱気な言葉を100回浴びてしまうのなら、102回プラスな言葉を浴びてやりたいもんです。



中島みゆきさんの「糸」。

【こんな糸がなんになるの

心許なくて震えてた風の中】

この一節があるから、曲の説得力が強烈に増しているのだと感じた。糸を疑うことがあったから、更に信じられるようになったんだ。


サザンオールスターズの「TSUNAMI」。

【人は涙見せずに大人になれない】

言い切られるからこそ、泣いて立ち止まることを恥じることはないと勇気をもらう。


槇原敬之の「うん」。

【大事なことはいつも平凡な場所にうずくまって

僕らに気づかれるのをじっと待ってる】

そうなのかもしれないと、根拠はないけど思わせてくれる。



こういう言葉達が、あるんだ。


僕はこういう言葉が好きだった。

影響されやすいもんで。

良質な言葉をいただいていく。

2025年5月9日金曜日

決めたんだ

 最近息子の保育園の「行きしぶり」がひどかった。

GW 前からだ。


あまり無いケースなのかもしれないが、家を出るまでは大丈夫なのだ。

自転車や車に乗って保育園に向かう。

その保育園の玄関で、入りたくないと始まってしまうのだった。

まぁ、心から拒否するほどのものではないし、毎日ではないのだけど、急いでいる朝にはてこずっていた。


今日ちっぴーと保育園に向かったのだが、その道中。

「ぼく、なかないってきめたんだー」

と急に言ったらしい。


ちっぴーが、保育園のことなんだろうなーと思って、保育園に到着したらすんなりと入っていったんだって。


たまたまなのかもしれないけどね。

感動しちゃうよね。

2025年5月8日木曜日

相手が住んでいる

 感謝をするって難しいですね。


昨日のブログから、感謝を心がけるということを始めて、結構上手くいってるんですけどね(笑)

だからこそ、どうして日々これができなくなってしまうのかと改めて思いました。


ちょっと今日も、仕事中にですね。

運転中に「邪魔だ、どけ、このボケ」って心で思ってしまったんですね💦

口には出さなかったけど。


自分中心だと「早くしろよ」とか「気づかないもんかね」とか、思ってしまうもの。

そのときの自分はイライラしているから、自分が正当なんです。


でも、相手方の立場に立ってみるとさ。

邪魔だ、って言われて気分の良い人はいないよね。

そして、そんなこと言ってくるヤツには、協力もしたくないし、優しくもしたくないね。

自分の世界だけでは正当なんだけど、相手からしたら「知らねーよ」って。


自分中心の世界から、相手の立場に立てる世界に…

自分だけなら自分中心でいいんだけど。

相手が住んでるんだね、世界は。


情けは人の為ならず、という言葉は、

「情けは人の為にならないからかけるべきじゃない」

という意味ではなく、

「情けは自分のため。自分に帰ってくるからどんどんかけましょう」

という意味なんですよね。


品のある人になるのは大変だなぁ。

2025年5月7日水曜日

しょうがない

 余裕がないので、ちっぴーと喧嘩をする。

喧嘩というほど大きくはないが、ちょっと言い合ってしまうのですね。


最近の流れとしては、気分が優れず寝起きが悪い。

出勤一、二時間ほどすると集中して身体を動かすので、メンタルが落ち着いてくる。

運転もするので交感神経が優位になるのだろう。

仕事を上がってしばらくすると、その高まった交感神経が落ち着いて、元気がなくなるのだ。

まとめると、家にいる時は基本的に元気がないのである。

申し訳ない。


配達中に、今日も帰ったら憂鬱が襲ってくるんだろうな…と思ったのです。

でも、その時は元気で、ちっぴーへの感謝とかも感じていたのね。

精神状態が良好なうちに、何か「お土産」を買って帰ろうと決意する。

花でも、飲み物でも、スイーツでもいい。

何かを手にして帰りたかった。


そういうばもうすぐ母の日です。

お陰さまで選びたいものが結構ありました。

色々巡って、ちっぴーの好きな抹茶のラスクにしました。

母の日だからって買うわけではないのが嬉しかった。



んー、何でしょう。

僕ね、最近本当に疲れてメンタルも上向かないからさ。

どこか、しょうがないって思ってたんだよ。

余裕ないのもしょうがない、優しくなれないのもしょうがない、元気無いのもしょうがない、頑張れないのもしょうがないってね。


でも、心がけてはいたんだろうかって。

言葉を気を付けていたのか。

少しは笑顔でいようとしていたのか。

多分思ってはいなくて。


しょうがないって、諦めていたと思う。


心がけて、ダメなんだったら、それこそしょうがないんだけども。

心がけてもいないのに、できないと思っていたんだ。


だからね。

感謝を伝えようと心がけて、ちっぴーの好きそうなお菓子に出会えて良かった。

例えばそれで、しっくりくるプレゼントに出会えなくても。

感謝を伝えようとして、プレゼントを探したということは尊いことですよね。


心がけていきたいよ。

まずはね。

2025年5月6日火曜日

お前はもう負けている

 血が足りないからと食事量を増やしてきた僕でしたが、体重が58.5キロまでに微増したことを報告いたします。

野村です。

先ほど妹夫婦の家から自宅に帰ってきて体重計に乗ったら判明しました。

これはこれでいいことか。


しかしまぁ、やっぱりふらつきますし。

不安はいつまでも消えませんけどもね。


今日は妹夫婦の家の方も1日雨だったので、家でゆっくりしてから近所のショッピングモールへ。

その中にユーエスランドっていう屋内遊園地が入っていたので行ってみました。

雨だし、連休だったので混んでましたねー。


実は今までにも何回か行く機会があったものの、それこそ栄養失調と貧血で起きれないことがあって寝込んでたんですよ。

ようやく行くことができました。

ゲーセンみたいなものもあったし、卓球台とかビリヤードもありましたね。

息子はまだそこまでのルールで遊ぶことは難しいので

ずっとバルーンの滑り台とかをやってました。

甥っ子とも一緒に入ったんだけど、各々がすごいスピードでやりたいものに駆けていく(笑)

たまーに出会うとそこでおいかけっこして、お互いにテンションを高めあっていました。


結果どうなるかというと、僕と息子は爆睡です。

そして、甥っ子は寝ない子なんで、ずっと起きていたらしい。

超人だな。


甥っ子の体力に、俺はもう負けている。